まっくんブログ

まっくんからのメッセージというか日記というかを、ここに記しておくので、気が向いたときにお読みください。

まっくん
打ち上げ花火、下から見ても上から見てもキレイ 2018年06月25日
2018年06月25日

8月25日に開催する大芝高原まつり
まつりの最後を締めくくるのは花火大会だよ。
花火は、みんなからの寄付金で打ち上げているんだ。

今日は村内にある高原医院に寄付のお願いにやってきたよ。
大勢のスタッフの人たちに温かく迎えられて、うれしかったな~。
スタッフの皆さんと

院長先生にも直接お願いしたよ。
院長先生と2ショット

さて、ここでちょっとPR。
前にも紹介したけれど、メッセージ&メモリアル記念花火を募集しているよ。
もうすぐ締め切りだから、急いで応募してね。


---追記---

最近忙しかったから肩がこっていたんだ。
ちょっとマッサージしてもらったら、すっきりしたよ。
ほら、こんなに柔らかくなっちゃった。
やわやわまっくん

まっくんPR隊
ほたる祭りに行ってきたよ。 2018年06月22日
2018年06月22日

616日に辰野町ほたるに行ってきたよ!
辰野駅でお客さんを出迎え、会場の盛り上げをお手伝い。
駅前には、たくさんのお客さんが来てたよ。さすがほたる祭り!

ぼくも、大人気。


久しぶりにぴっかりちゃんにも会ったよ!




辰野のほたる祭りは今年でなんと第70!!

ボクのいる大芝高原でも実はホタルを見られるんだけど、辰野町は東日本で一番ホタルが見られるとも言われているみたい。
 

 

たくさんの屋台・浴衣姿の子たち・・・久しぶりのお祭りにわくわく気分♪
かやぶきの館の美味しいおやきも食べて、さらに元気に盛り上げちゃうぞ!

 

味工房のガレットも出店していたよ!



今年もいろんなイベントに出店すると思うから、見かけたらぜひ食べてね!
でも、新しくリニューアルした
味工房のカフェではイベント会場よりもたくさんの種類のガレットが堪能できるんだ。
金・土・日は夜9時までやっているから、夏の夜涼みがてらにどうかな?(∂。<)~v

 

そうそう、今年も南箕輪村では田畑地区でほたる祭りをやっているよ。
6月12日(火)~6月23日(土)の午後7時30分~午後9時30分まで 
祭りがおわっても、ほたるに会えるかも。ぜひ見にきてね~。


~余談~


ホタルみたいにライポくんもお尻をピカピカ。ボクもお尻を光らせれば女の子からもっと人気になれるかな?? 

まっくんPR隊
バーティカルリミットにいってきたよ。 2018年06月21日
2018年06月21日

よし!今日は待ちに待った第4回経ヶ岳バーティカルリミット!
早朝まで雨がザーザー降ってたけど、ぼくの日頃の行いがいいから次第に晴れてスタート時には超・快・晴○

さぁスタートだっっっ!!!!! 



参加者は総勢 885名だって。
レースも自分にあったものを選べて、小学生のお子さんからお父さん・お母さん、おじいちゃん・おばあちゃんまで(‼)
家族みんなで出場するのも楽しいかもね ♪



 

会場はしだいに大盛り上がり★★
ちょっと歩けば「まっくーーん♡♡♡」
あいかわらず子どもにも(子供には?笑)大人気だね。


途中のエイドでは疾走中のランナーの応援もしたよ★ 





一位の選手は なんと高校生らしいよ(‼)
ぼくもあんなふうに走れたらな~もうちょっと足が長かったらな~~
 
 
・・・なんだか大会の写真が少なくない?
PR隊の人たち、(ぼくとファンとの)記念撮影に応えていて、ブログ用の写真撮り忘れちゃったみたい(ゝ。∂)~
 
大会の様子は大会公式HPを見てね★ 
http://www.nature-scene.net/kyogatake/
 

まっくん
まっくんの英語教室 リッスントゥミー 2018年06月19日
2018年06月19日

世界進出をするなら英語は必須だよって言われちゃった。
というわけで、いま英語を勉強中なんだ。
単語もいくつか覚えたよ。
ウインクしてるまっくん

コゥン(corn:とうもろこし)

プヮインコゥン(Pine cone:まつぼっくり)

どう、ネイティブな発音でしょ。

ところで、「まつぼっくりは英語でパインコーンだから、やっぱりまっくんはコーン(とうもろこし)だったんだね」って言われたことがあるんだ。
でも綴りをよく見てね。
cornとconeでしょ。
似て非なるものなんだよ。

みんな忘れているかもしれないから、もう一度言うよ。
ボクは赤松の妖精で、まつぼっくりなんだよ。
決して、祭りの屋台でしょうゆの焦げたいい匂いを発している黄色い野菜じゃないからね。
屋台の焼きとうもろこし

リッスントゥミー
「I'm a pine cone」

まっくん
ちょっとコマーシャル 2018年06月11日
2018年06月11日

前にちょっと紹介した「まっくんボール」。
まっくんボール
「特殊な形状だけど、何に使うの?」という問い合わせをもらったので、紹介しちゃいます。
というか、お伝えするのをすっかり忘れていました。ごめんなさい。
ごめんなさい

まっくんボールは、フラッグフットボールという競技で使うんだ。
この競技の起源はアメリカンフットボールなんだよ。
だからボールの形が同じなんだね。
フラッグフットボールの試合の様子

タックルの代わりに、選手の腰につけたフラッグを取ることからフラッグフットボールと名付けられたんだ。
少人数・小スペースで楽しめから、全国の小学校で急速に普及が進んでいるんだって。
子どもだけじゃなくて大人でも楽しめるから、アメリカではメジャースポーツで、世界大会も開かれているんだ。
フラッグフットボールをする子どもたち

それにね、夏には大芝高原で小学生の全国大会も開かれるんだよ。
なんだかすごいね。

まっくんボールは大芝高原の各施設と南箕輪村役場で販売中だよ。
でも、残念ながら通信販売はしていないんだ。
そこで、欲しいけれど遠方に住んでいるから買いに行けないよ、という皆さんに朗報です。
なんと、まっくんボールは南箕輪村のふるさと納税のお礼品になっているんだ。
しかも3球も貰えちゃいます!
よかったら検討してみてね。